この日曜日は午前中に京都水族館に行ったので、昼は手抜きで冷凍チャーハン。冷凍チャーハンて本当に数年ぶりレベルで食べたけど控えめに言って美味すぎたのでちょっとご紹介してみます。かなり進化したのだろうか?
2種類を妻と2人で分けました。うちはよう食うので食べれましたが普通の方々にはちと多いかも。
1.マルハニチロ あおり炒めの焼豚炒飯
作り方:少量の油をひいたフライパンで中火5分ほど
味見の段階でめちゃうまで驚く。
アッサリ目でガツンとくるというよりはずっとうまいという感じ。町中華ではなく、少しお高い中華の炒飯て感じ。
具材はチャーシュー、卵、ネギ。
甘めでごろっとしたチャーシューが入っており、食べ応えアリ。
文句なしにうまい。そこら辺の店よりはうまいと感じたし、これで十分だ。
2.ニチレイ 本格炒め炒飯
作り方:油をひかずにフライパン中火で5分ほど。
こちらもめちゃうま。
ネギの主張が強めなので苦手な方はあまりかもしれないが濃い味でガツンとくる。こちらはお世辞にも綺麗とは言えないが味は確かみたいな雑多な町中華の炒飯て感じ。
具材はマルハニチロと同じだがネギが多めなのと卵、チャーシューが細かめな印象。
文句なしにうまい。
私的には甲乙つけがたいがマルハニチロの方が好みかもしれない。爆発力的にはニチレイだが、一口目がピークで後半になるほどちょいくどいかも。マルハニチロはずっとうまいし、たまに来る甘チャーシューが嬉しい。
がどちらもリピ確実で日常的にはマルハニチロ食いたいが、鬼疲労でガツンと食いたいときはニチレイと食い分けたいかな。
レンジだとべちゃっとなった記憶があるのでフライパンで炒めたがその辺ももしかして改良されとんやろか。それも試したい。
もう一つ味の素のザ・チャーハンも冷凍庫に控えているのでまた感想書きたい。