土日は私の体調が良くなかったこともあり、あまり大したことせずに終了。
土曜に子と買い物に出たのと日曜の午前中に軽く近所の科学センターに家族で遊びにいったくらい。
頭痛がひどかったのだがお子ちゃんあまりがっつり遊んでやれなかったのでメシくらいちょっと豪華にしてやろうとがんばってみた。意外と離乳食投稿はじめてだ。
しらすチャーハン、テリヤキハンバーグ、コーンバター醤油炒め、さつまいもの炊いたんだ。
レシピはこんな感じ。
しらすチャーハン
材料(1食分)
釜揚げシラス適量、卵1個、ご飯90g、バター小指の先ほど、醤油5滴ほど
- バターを熱し、シラス(塩分強いので軽く茹でて塩抜きが望ましい)を炒める。
- 溶き卵を投入し、なんとなく固まったらご飯投入。
- 具材がバターを纏い、炒まった感が出てきたら醤油をトポトポ。もうひと炒めで完成。
テリヤキハンバーグ
うちの子はお好み焼きが好きで、肉をあまり食べてくれないのでお好み焼き感を意識したレシピです。
素ハンバーグを焼いて冷凍し、日によって味付けを変えています。
材料
ハンバーグ:鶏ひき肉適量、キャベツ適量、卵1コ、パン粉適量、醤油5滴ほど
テリヤキダレ:醤油、砂糖
- キャベツをみじん切りにし、全ての食材を粘りが出るまで混ぜ合わせる。
- 指で作るオッケーくらいのデカさに成形しひたすら焼く。
- 1食分(2、3枚)に対し醤油5滴ほどに砂糖小さじ1/5くらい? 濃くなりすぎないように注意!
コーンバター醤油炒め
大人と同じ ちょい味うすめを意識
材料
コーン、バター、醤油
- バターでコーンを炒め、醤油を数的加え、もう少し炒める。
さつまいもの炊いたん
大人と同じ 素材の味を楽しむ
多めに作り、冷凍
材料
さつまいも普通サイズ3本くらい、醤油大さじ1、砂糖小さじ2
- さつまいもを輪切りにし、皮をとる。
- さつまいもを鍋に入れ、被るくらいの水に、醤油、砂糖を加え、フタをして中火で炊く。
- ええ感じになってきたらフタを取り弱火で少し炊く。
こんな感じ。
朝、昼とあまり食べてくれなかったのもあり、パクパクうまそうに食べてくれた。
ごはん食べてくれるだけでとても嬉しい。食べてくれないと悲しいし、心配になる。
子供の頃いっぱい食べろと大人たちからよく言われたがその気持ちがよくわかるようになった。
教えを忠実に守った結果、こんなに大きくなってしまった。
これからもうまい離乳食を作り、紹介したい。